八丈島の海にようこそ!!
東京から南に約290q、伊豆諸島最南端のに位置する八丈島は周囲約60q、面積68平方q、八丈富士と三原山の2つの火山からなるヒョウタン型をした年平均気温18.2度の亜熱帯性気候の火山島である。ダイビングポイントは伊豆諸島随一の人気ダイビングエリアだけあり、ビーチダイビングが10カ所、ボートダイビングは八丈小島を含めると数十カ所にありサメや回遊魚などの大物からユウゼンやテングダイ、レンテンヤッコなどの八丈島周辺の固有種が数多く見られ、カメラ派ダイバーも飽きさせない潮の流れが複雑で、時として流れが速すぎて潜れないこともあるので、一般ダイバーは現地のガイドをつけて潜るのが通常のダイビングである。
透明度抜群のダイナミックな海です。と一口ではよく言われますが、それだけではありません。見られる魚の種類は300種以上黒潮の影響で南の沖縄系の魚から、伊豆半島などで見られる温帯種八丈島近海でしか見られない固有種など水中はバラエティーに富んでいます。しかもナズマドに代表される潮通しの良いポイントではビーチダイビングでハンマーヘッド・カツオの大群・トビウオの泳いでいる姿ウミガメ・イソマグロ・ニタリ・バンドウイルカ・オキゴンドウクジラ・カジキマグロなども見られます。もちろん全ての条件がそろわないと出会うことは出来ませんが、それでも確率はかなり高いと思います。ダイバーの実力も当然必要になってくるでしょう、しかしレベルが高くないからと言って敬遠するのはもったいないですよ!現地の腕のいいガイドについていけば安全にじっくりとワイドからマクロまでフィッシュウォッチングがたのしめます。水中地形は溶岩が流れ出た影響でアーチありトンネルあり洞窟ありでとにかくダイナミック40メートルのドロップオフや海面すれすれまでそびえ立つ巨大な根、見渡す限りのサンドウェーブどのポイントで潜っても我々ダイバーを飽きさせない奥の深い海です。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
スーツはおおよその指標です。風が強いと体感温度が下がりますのでアンダーやフードベストなどを準備して下さい。
スーツ ドライスーツ・5mmフルスーツ 5mmフルスーツ 3mm・5mmワンピース ドライスーツ・5mmフル
水温は最高で30度下がっても真冬で18度です。黒潮蛇行による冷水塊の影響では真夏で最低13度の時がありました。
水温 20〜18度 18〜17度 16〜18度 18〜20度 20〜23度 23〜24度 25〜27度 27〜30度 25〜28度 23〜26度 20〜23度 20〜22度
風向き 西 北西 北西 西 西 西 南西 南西 南西 北東 北東
風邪の強さ
透明度 10〜20m 10〜20m 10〜20m 15〜30m 15〜30m 10〜20m 25〜40m 25〜40m 20〜30m 20〜30m 20〜30m 15〜30m
気温 10度 10〜15度 12〜18度 15〜22度 20〜25度 20〜25度 23〜28度 25〜30度 25〜28度 23〜28度 20〜23度 15〜20度
見られる生き物 回遊魚→ 回遊魚 回遊魚
ハタタテハゼ→
ユウゼン玉
回遊魚
回遊魚 回遊魚 回遊魚 ユウゼン玉
ツバメウオ→ クマノミ産卵
ハンマー
アオリイカ
ニタリ
ミナミハコ
フグ幼魚
クマノミ産卵 マダラエイ
ニタリ
ハンマー
ニタリ
ウミウシ→
八丈島レギュラー陣(1年中見られる八丈島の代表的な生物)
キンギョハナダイ ユウゼン コホシスズメダイ カンムリベラ幼魚 ツユベラ幼魚 レンテンヤッコ テングダイ タテジマキンチャクダイ サザナミヤッコ シンジュアナゴ(ガーデンイール) カメ ヘラヤガラ アオヤガラ イシガキフグ アカヒメジ メジナ ホウセキキントキ ムロアジ クマノミ ミツボシクロスズメ アジアコショウダイ イシダイ ハナミノカサゴ ウミウシ・・・など。
ポイントマップ
★マップの中のダイビングポイントをクリックするとジャンプします
(ポイントマップを設定してある場所のみ)
「ナズマド」 「休憩所下」 「旧八重根」 「乙千代ヶ浜」 「ウロウ根」 「底土三又」 「首付根」 「ワダ」 「アカサリ」
「局長ママ」 「イデサリ」 「トモウジ」 「ヤケンガ浜」 「千畳マツシ根」 「乙千代40mドロップ」 「長崎」 「火の潟」
ポイント周辺の画像を見る
HOME  NEXT  ナズマドの傾向と対策  八丈島の位置
inserted by FC2 system